
「FIELDCONNECT eSIM」は「SIMCONNECT(シムコネクト)」へと生まれ変わりました。これまでFIELDCONNECT eSIMをご利用中のお客様は特にお手続き無くそのままSIMCONNECTをご利用になれます。
1つのSIMだけで国内通信大手2キャリアを自動切り替え接続可能!
SIMCONNECT(シムコネクト)は、1つのデータeSIM契約だけで、NTTdocomo(5G/4G/3G)とKDDI(au4G)の両方の電波(データ通信回線)を利用できる、データ通信専用のマルチキャリアSIMです。
SIMCONNECTは、複数のSIMを組み合わせて利用するマルチキャリア対応ではなく、1つのeSIM契約だけで複数のキャリアのサービスエリアを利用できる画期的なSIMです。さらに、利用キャリアを手動で切り替える必要もありません。自動で最適なキャリアが選択されます。
SIM・eSIMとは?

最大3キャリアのデータ通信が使えます!
SIMCONNECTは、NTTdocomoとKDDIの両方が1つのeSIM契約で利用できますので、現在Softbankや楽天モバイルをご利用の場合、スマートフォン1台で最大3キャリアのデータ通信が利用可能になります。格安SIM各社との併用も可能です。
登山やアウトドアで安心のマルチキャリア
マルチキャリアSIMなので、山岳地帯や山間部でもつながる機会がアップ!お使いのスマートフォンやタブレットの利用可能エリアがさらに広がります。圏外になりやすい登山やアウトドアアクティビティ中に利用するモバイルデータ回線として、現在お使いのiPhoneやiPadにプラスしましょう。
強い電波をSimが自動的に選択!手動で切り替える必要はありません

スマートフォンやタブレットの利用場所に応じて、電波が強い方の通信キャリア(NTTdocomo・KDDI)が自動選択されモバイルデータ通信ができます。
2つのSIMを組み合わせて利用するマルチキャリア対応では、どちらの回線のモバイルデータを利用するか選択しておく必要がありますが、SIMCONNECTは1つのeSIMの中で2つの通信キャリアが自動的に切り替わるので、事前にどの通信キャリアのモバイルデータを利用するか選択しておく必要がなく、今いる場所がどちらのサービスエリア内なのか気にする必要はありません。
山間部など1つの通信キャリアだけだと電波状況があまり良くない場所でも、2つの通信キャリアのサービスエリアが組み合わさったように利用できますので、その分だけサービスエリアが広がり、IP電話での通話やメッセージ・メールの送受信、各種アプリなどで通信できる機会が増えます。(Android端末によってはKDDI(au)に接続ができないものもありますので、詳しくは「対応機種」をご覧ください。)
月額利用料金
データトッピング
使いたい時にいつでも追加データ量を購入できます。追加したトッピングは30日間有効です。
150MBで利用できる通信の目安
内容 | 通信できる量 | 備考 |
IP電話アプリでの通話 | 約10時間 | 約250KB/1分 |
ニュースサイトの閲覧 | 約500ページ | 約300KB/1ページ |
メール送受信 | 約300通 | 約500KB/1通 |
LINE | 約5万回 | 1回あたりのトーク |
LINE | 最大約7500回 | 写真の送付 |
LINE | 約8時間 | 通話 |
ネット動画の閲覧 | 約37分 | 512kbps程度の中画質で、1分あたり4MBとして計算 |
X | 約40分 | タイムライン閲覧 |
X DM通話 | 約57分 | DMの通話機能で、1分あたり2.6MBとして計算 |
1GBで利用できる通信の目安
内容 | 通信できる量 | 備考 |
IP電話アプリでの通話 | 約66時間 | 約250KB/1分 |
ニュースサイトの閲覧 | 約3,490ページ | 約300KB/1ページ |
メール送受信 | 約2,090通 | 約500KB/1通 |
LINE | 約33万回 | 1回あたりのトーク |
LINE | 約1~5万回 | 写真の送付 |
LINE | 約55時間 | 通話 |
ネット動画の閲覧 | 約4時間 | 512kbps程度の中画質で、1分あたり4MBとして計算 |
X | 約4時間 | タイムライン閲覧 |
X DM通話 | 約6.4時間 | DMの通話機能で、1分あたり2.6MBとして計算 |

月額契約不要のプリペイドタイプ

SIMCONNECT プリペイドプラン(30日間650MB)
¥1,790(税込¥1,969)
このプランはプリペイド式で有効期間30日間で650MBの通信ができます。1回買い切り型ですので、毎月のお支払いや契約事務手数料、eSIM発行手数料はかかりません。

SIMCONNECT プリペイドプラン(30日間300MB)
¥990(税込¥1,089)
このプランはプリペイド式で有効期間30日間で300MBの通信ができます。1回買い切り型ですので、毎月のお支払いや契約事務手数料、eSIM発行手数料はかかりません。

CONNECTクラブ
docomo回線とau回線を自動切替で利用できるマルチキャリアSIM「SIMCONNECT」と登山者見守りシステム「FIELDCONNECT Sigfox端末」がお得に使えるファンクラブ、「CONNECTクラブ」へようこそ。
会員になると、限定特典として「SIMCONNECT」と「FIELDCONNECT Sigfox端末」という最先端のサービスの利用にかかる様々な費用が割引されるほか、会員専用の「CONNECTクラブ専用プラン(650MB)」が無料付帯します。また、会員だけが参加できるイベントへのご招待やオンラインスクールの無料受講など、各種特典が受けられます。

お客様の声の中で「FIELDCONNECT eSIM」とあるのは、SIMCONNECTと読み替えてください。
サービス会社 | SIMCONNECT | 国内A社 | 国内B社($1=¥140換算) | 国内C社 |
データ通信料(1MB) | ¥2.12(IoTプラン)〜 ¥0.902(プレミアムプラン) | ¥5.5 | ¥2.8($0.02) (NTTdocomoは別途問い合わせ) | NTTdocomo:¥40 KDDI:¥6 Softbank:¥6 |
国内マルチキャリア数 | 2 (NTTdocomo・KDDI) | 2 (NTTdocomo・KDDI) | 最大3(要サブスクリプション追加) (NTTdocomo・KDDI・Softbank) | 3 (NTTdocomo・KDDI・Softbank) |
キャリア自動切替 | ○ | ○ | ○ | × |
日本国外での利用 | × | ○ | ○ | × |
通信速度制限 | 無し | 無し | 無し | 無し |
提供SIM | eSIM | カード型SIM・チップ型SIM | カード型SIM・チップ型SIM | カード型SIM・チップ型SIM |
契約可能ユーザー | 個人・法人 | 法人 | 個人・法人 | 法人 |
課金方法 | 月額定額料金制 | 従量課金制 | 従量課金制 | 従量課金制 |
月額基本料金 | ¥0 (月額利用料金に含まれます) | ¥198 | ¥260.4($1.86) サブスクリプション追加費用 ¥420($3) | ¥13(SIM1枚) ¥4,400(モバイルゲートウェイ) (Softbank500MB分は無料) |
ひと月に500MB使用 した場合の合計料金 | ¥528 (ミニマムプラン) | ¥2,948 | ¥2,080.4($14.86) (NTTdocomoは別途問い合わせ) | NTTdocomo:¥24,413 KDDI:¥7,413 Softbank:¥4,413 |
日本国内のマルチキャリアSIMサービスは、使った分だけ料金がかかる従量料金制のサービスがほとんどの中で、SIMCONNECTは、一定の利用料しかかからない月額固定料金制で予想外の出費が抑えられて安心です。
サービス会社 | SIMCONNECT | au | Softbank |
利用料金 | ¥319(IoTプラン)〜 ¥10,780(プレミアムプラン) | ¥429 | ¥429 |
データ容量 | 150MB(IoTプラン)〜 12GB(プレミアムプラン) | 500MB | 500MB |
利用可能キャリア数 | 2 (NTTdocomo・au) | 1 (Softbank) | 1 (au) |
キャリア自動切替 | ○ | × | × |
通信速度制限 | 無し | 送受信最大300kbps | 送受信最大300kbps |
音声通話機能 | ×(データ通信専用・IP電話アプリは可能) | ○ | ○ |
提供SIM | eSIM | カード型SIM・eSIM | eSIM |
契約可能ユーザー | 制限無し・格安SIMユーザーも契約可能 | au・UQ mobileユーザー | Softbankユーザー |
ひと月に500MB使用 した場合の合計料金 | ¥539(ミニマムプラン) | ¥429 | ¥429 |
利用可能サービス
SIMCONNECTはデータ通信専用のeSIMです。音声通話機能、SMS機能はありません。IP電話アプリやメッセージアプリを利用することは可能です。
サービスエリア
日本国内の、NTTdocomo(3G/4G/5G)・KDDI(au4G)サービスエリアで利用できます(4G=LTE)。詳しいサービスエリアは各社のウェブサイトでご確認ください。
各社ともに色が付いている場所がサービスエリアとなります。
利用シーン

災害時や携帯キャリアの通信障害時にも、もう一つのキャリアが利用できるので、万が一の際のバックアップとして安心の備えができます。
現在ご使用の電話番号やデータ通信プランはそのままに、SIMCONNECTを加えて併用することでさらなる安心をプラスできます。

登山の遭難対策に有効
登山やハイキングで遭難する事態になった場合、状況によっては速やかに遭難を伝える連絡が必要になりますが、その際にご利用のスマートフォンが圏内かどうかで、速やかに連絡できるかどうか大きな違いが現れます。
SIMCONNECTはデータ通信専用のため、電話(110番などの緊急通報含む)には対応していませんが、FaceTimeやLINE、WhatsApp、Facebookメッセンジャーなどのコミュニケーションアプリによる音声通話やメッセージが利用でき、家族や知人、職場などへ緊急事態を伝えることができます。そうした緊急時に緊急連絡が必要な場合でも、NTTdocomoとKDDI(au)の2つの電波を組み合わせたサービスエリアを利用できることは大きな安心感を生み、また迅速な救助に繋がります。
また、圏外エリアを少なくできることにより、各種登山アプリやFIELDCONNECT Sigfox端末などの登山者見守りサービスと組み合わせた場合にも使い勝手が向上します。

キャンプやウィンタースポーツなどのアウトドアアクティビティでアクシデントが発生した時に緊急連絡(アプリのメッセージや通話機能、IP電話などのデータ通信)が必要な場合でも、2つの通信キャリアの電波を合わせることで圏外エリアを少なくでき、連絡を取ることが容易になります。また、基本的に電波状況が良くないエリアでは、SIMCONNECTのようなマルチキャリアSIMを日常的に使うのもおすすめです。

IoTセルラー通信での容易なコスト把握
SIMCONNECTは、スマートフォンやタブレットでの利用だけでなく、IoT機器での利用にもその威力を発揮します。定額料金制によるコストの容易な把握は、端末数が多いIoTソリューションでも安心です。

山岳地帯でのIoT機器運用の選択肢拡大
山岳地帯や中山間地域などセルラー回線の電波が不安定な場所でも、国内通信大手2キャリアの電波が使えることで通信が安定するだけでなく、IoT機器の設置場所の選択肢が広がります。

一般社団法人山岳IoT推進アライアンス(MIAA)は、
山岳地域におけるSIMCONNECTの利用を推奨します。
最新のeSIMに対応

SIMCONNECTは、一般的なSIMカードではなく、デジタル的なSIMである「eSIM」を採用しています。eSIMはSIMカードの配送待ちや、端末から抜き差ししてセットする必要がありません。すべてオンラインでお手続きは完了します。
利用可能端末
SIMロックがされておらず(SIMロックフリー)eSIMに対応しているすべての機種(スマートフォン・タブレット・モバイルルーターなど)で使えます。ただし、Androidの機種によってはKDDI(au)に切り替えがされないため、KDDI(au)の電波が利用できないことがありますのでご注意ください。弊社では端末の動作につきましてその性能を保証しておりませんのであらかじめご了承ください。iPhoneやiPadの対応機種、eSIMに対応したモバイルルーターではNTTdocomoとKDDI(au)の両方の電波が利用できます。
■ Apple iPhone

SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、iPhoneXS、iPhoneXSMax、iPhoneXR以降のiPhone各機種。
(2023年10月1日現在、iPhoneXS、iPhoneXSMax、iPhoneXR、iPhone11、iPhone11Pro、iPhone11ProMax、iPhone12、iPhone12mini、iPhone12Pro、iPhone12ProMax、iPhoneSE(第2世代)、iPhoneSE(第3世代)、iPhone13、iPhone13mini、iPhone13Pro、iPhone13ProMax、iPhone14、iPhone14Plus、iPhone14Pro、iPhone14ProMax、iPhone15、iPhone15Plus、iPhone15Pro、iPhone15ProMax)。利用設定方法は「ヘルプ・サポートページ」をご覧ください。
■ Apple iPad
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、iPad(第7世代)、iPad mini(第5世代)、iPad Air(第3世代)、11インチiPad Pro(第1世代)、12.9インチiPad Pro(第3世代)以降のセルラー通信に対応したiPad各機種。利用設定方法は「ヘルプ・サポートページ」をご覧ください。
■ Android
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、eSIM対応の各機種でご利用になれますが、一部の機種ではKDDI(au)回線が利用できず、NTTdocomo回線のみのご利用になりますのでご注意ください。その際はマルチキャリア通信にはなりません。また、SoftBank版の各端末は必ずSIMロック解除が必要となります。
どの機種がKDDI(au)回線も利用できるかの動作確認は弊社ではしておりませんので、あらかじめご了承ください。今後、より多くの機種で使えるようになるよう対応予定です。利用設定方法は「ヘルプ・サポートページ」をご覧ください。
■ eSIM対応モバイルルーター
SIMロックフリー端末もしくはSIMロックが解除された、eSIM対応のモバイルルーター各機種。利用設定方法は「ヘルプ・サポートページ」をご覧ください。
各種料金・その他
内容 | 料金 | 備考 |
契約事務手数料 | ¥2,980 (税込¥3,278) | 新規契約時やご解約後に再契約する際に必要となります。 |
eSIM発行手数料 | ¥480 (税込¥528) | 新規契約や再契約時、機種変更時、eSIMプロファイルを削除してしまった場合など、eSIMを発行する際に必要となります。 |
最低利用月数 | 無し | 最低利用月数はありません。年間縛りもありません。 |
解約費用 | 無料 | いつでも解約申し込みができます。契約更新日(5/11に新規契約の場合、11日が契約更新日)の10日前までに解約申し込み(11日が契約更新日の場合、毎月1日までに)をすると、次の契約更新はされずに解約となります。ご解約お申し込み後は弊社での手続きが完了次第ご利用できなくなります。 |
解約違約金 | 無し | いつ解約しても解約に必要な違約金は発生しません。 |
利用可能端末 | 縛り無し | SIMロックがされておらず(SIMロックフリー)eSIMに対応しているすべての機種(スマートフォン・タブレット・モバイルルーターなど)で使えます。ただし、Androidの機種によってはKDDI(au)に切り替えがされないため、KDDI(au)の電波が利用できないことがありますのでご注意ください。弊社では端末の動作につきましてその性能を保証しておりませんのであらかじめご了承ください。iPhoneやiPadの対応機種、eSIMに対応したモバイルルーターではNTTdocomoとKDDI(au)の両方の電波が利用できます。 |
併用可能キャリア | 縛り無し | 現在お使いの通信キャリア(携帯電話会社)に制限はありません。端末が利用可能端末であれば、現在お使いの通信キャリアとSIMCONNECTは併用できます。 |
現在お使いのスマートフォンで使っているSIMスロット(SIMカードかeSIM)とは別に、SIMCONNECT用のeSIMスロットが必要となります。端末によっては同時に使えるeSIM数が1つだけのこともありますので、既に他の通信キャリアのeSIMをお使いの場合、eSIMが2つ同時に使えるかご確認ください。
ご利用開始までの流れ
ご契約
PORTALFIELD ONLINE STOREにて、ご利用になるプランをご購入ください。
契約事務手続き開始
お客様にご提供する回線が利用可能になるように、弊社で回線の準備とお手続きをいたします。
契約事務手続き完了(ご契約から3日後頃)
契約事務手続きが完了しましたら、お客様へメールいたします。
ご利用開始
弊社からのメールが届きましたら、手順に従ってご利用端末を設定してください。設定が済み次第ご利用になれます。
※契約事務手続き完了日は前後することがありますので、あらかじめご了承ください。

CONNECTクラブ
docomo回線とau回線を自動切替で利用できるマルチキャリアSIM「SIMCONNECT」と登山者見守りシステム「FIELDCONNECT Sigfox端末」がお得に使えるファンクラブ、「CONNECTクラブ」へようこそ。
会員になると、限定特典として「SIMCONNECT」と「FIELDCONNECT Sigfox端末」という最先端のサービスの利用にかかる様々な費用が割引されるほか、会員専用の「CONNECTクラブ専用プラン(650MB)」が無料付帯します。また、会員だけが参加できるイベントへのご招待やオンラインスクールの無料受講など、各種特典が受けられます。
150MBで利用できる通信の目安
内容 | 通信できる量 | 備考 |
IP電話アプリでの通話 | 約10時間 | 約250KB/1分 |
ニュースサイトの閲覧 | 約500ページ | 約300KB/1ページ |
メール送受信 | 約300通 | 約500KB/1通 |
LINE | 約5万回 | 1回あたりのトーク |
LINE | 最大約7500回 | 写真の送付 |
LINE | 約8時間 | 通話 |
ネット動画の閲覧 | 約37分 | 512kbps程度の中画質で、1分あたり4MBとして計算 |
X | 約40分 | タイムライン閲覧 |
X DM通話 | 約57分 | DMの通話機能で、1分あたり2.6MBとして計算 |
1GBで利用できる通信の目安
内容 | 通信できる量 | 備考 |
IP電話アプリでの通話 | 約66時間 | 約250KB/1分 |
ニュースサイトの閲覧 | 約3,490ページ | 約300KB/1ページ |
メール送受信 | 約2,090通 | 約500KB/1通 |
LINE | 約33万回 | 1回あたりのトーク |
LINE | 約1~5万回 | 写真の送付 |
LINE | 約55時間 | 通話 |
ネット動画の閲覧 | 約4時間 | 512kbps程度の中画質で、1分あたり4MBとして計算 |
X | 約4時間 | タイムライン閲覧 |
X DM通話 | 約6.4時間 | DMの通話機能で、1分あたり2.6MBとして計算 |
FIELDCONNECT Sigfox端末について(別サービス)
FIELDCONNECT Sigfox端末は、SIMCONNECTとは異なるサービスになります。
これは、携帯電話のサービスエリアとは独立して整備された全国にわたるSigfoxネットワーク、そして現在お使いのスマートフォンの圏内エリア、その両方のエリアでユーザーの位置情報や足取り、メッセージ履歴を、ほぼリアルタイムで家族や知人に伝えられるサービスです。
また、予期せぬ事態が発生した場合は、専用端末のSOSボタンを押すだけで助けを求めるメッセージとGPS位置情報を離れた家族や知人などに送信できます。
登山者見守り端末としてだけなく、山岳地帯での作業にあたる従業員やスタッフの行動管理・安全管理にも最適です。詳しくはこちらをご覧ください(https://fieldconnect.jp)。

会社概要
会社名 | 株式会社PORTALFIELD (英語会社名:PORTALFIELD Co., Ltd.) |
---|---|
所在地 | 本社 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-41 神保町SFI 202 富山オフィス 〒930-0004 富山県富山市桜橋通り3-1 富山電気ビルディング本館2F |
設立 | 2021年12月3日 |
資本金 | 1,000千円 |
役員 | 代表取締役 高橋 康平 |
取引金融機関 | みずほ銀行 九段支店 西武信用金庫 神田支店 城南信用金庫 九段支店 住信SBIネット銀行 法人第一支店 |
認定 | 電気通信事業届出事業者(A-03-19359) Sigfoxアプリケーションパートナー 一般社団法人山岳IoT推進アライアンス理事 内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員 IoT推進コンソーシアム会員 |
お問い合わせ
個人様や法人様、個人事業主様を問わず、サービスや導入に関するご相談、ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
株式会社PORTALFIELD
info@portalfield.com
ご契約&ご相談・お打ち合わせ申し込み
ご予約手配日はお申込み日の翌日(土日祝・休業日除く)以降でお願いいたします。お申込み日当日のご対応はできません。


お問い合わせ

株式会社PORTALFIELDは、マルチキャリアSIMの「SIMCONNECT」サービスと、携帯圏外でも通信可能なSigfoxを利用したGPSトラッキング&メッセージングの「FIELDCONNECT Sigfox端末」事業を展開しています。
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-41 神保町SFI 202
https://portalfield.com
E-Mail:info@portalfield.com
SIMCONNECTのお申し込み

https://store.portalfield.com
E-Mail:store@portalfield.com
